***第446回CBI学会講演会のお知らせ***

 「In vitro-in vivo extrapolation (IVIVE)の成功への鍵:bestなin vitro実験系・評価法の確立へ向けて」

Tweet
開催趣旨
 創薬の前臨床段階において、医薬品の体内動態や薬効/毒性発現プロファイルの最適化を図るうえで、in vitro実験データに基づくin vivo個体レベルの薬物の挙動を定量的に予測することは、重要な課題の一つとなっている。それだけに、これまでにも数多くのin vitro-in vivo extrapolation (IVIVE)に資する研究がなされており、in vitro実験系の構築や実験結果の適切な外挿法の開発など様々な観点での研究が進められてきた。その中で分かってきたこととして、IVIVEを実現する上で完璧にin vivoでの事象を再現可能なin vitro実験系は存在せず、各実験系の長所/短所をよく理解した上で、時には複数の実験系を併用する必要性があること、またIVIVEを達成するために、完璧でないin vitro実験の結果と個体レベルでの分子の機能を表現するパラメータを適切に繋ぐための方法論の開発もまた必須であることが見えてきている。
本講演会では、”古くて新しい”IVIVEのサイエンスの現状と更なる課題について、研究領域ごとで最先端の研究を様々な立場から展開されている先生方をお招きし、参加者も巻き込んだ忌憚なき意見交換をすることで、本当の意味で創薬を支援できる技術開発のニーズや課題の掘り起こしと解決に向けた方策を探っていきたいと考えている。
日時 2023年6月14日(水)13:00-17:50
場所 オンライン配信(Zoomウェビナー使用)
世話人 杉山 雄一(城西国際大学イノベーションベース)、前田 和哉(北里大学薬学部)
連絡先: お問い合わせは、下記メールまたはTELにお願いいたします。

TEL: 03-6434-0458 (情報計算化学生物学会(CBI学会)事務局)

プログラム  

  1. 13:00 - 13:10 はじめに
    前田 和哉(北里大学薬学部)

  2. 13:10 - 13:50
    「ヒト/動物消化管crypt由来分化細胞を用いた消化管吸収・消化器毒性の予測 ~今、できること、できないこと~」
    前田 和哉(北里大学薬学部)

  3. 13:50 - 14:30
    「肝クリアランスの予測:発現系、肝細胞、オルガネラ分画を用いたin vitro 実験結果より予測する(RAF,REFによる予測法も含む)」
    杉山 雄一(城西国際大学イノベーションベース)

  4. 14:30 - 15:10
    「ヒト初代近位尿細管上皮細胞を用いた薬物の腎動態、腎毒性の評価 ~期待と課題~」
    石黒 直樹(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)

  5. <15:10 - 15:30 休憩>

  6. 15:30 - 16:10
    「異体質性肝障害リスク予測精度の改善を目指したin vitro細胞培養法・評価法の最適化」
    伊藤 晃成(千葉大学大学院薬学研究院)

  7. 16:10 - 16:50
    「テルミサルタンの非線形体内動態にはTMDDが関わっているのか?」
    土谷 聡耀(上海科技大学)

  8. 16:50 - 17:50
    総合討論

講演会参加費
(種別) (料金)
法人会員 無料
一般 個人会員A 無料
個人会員B ¥3,000
非会員(一般) ¥10,000
学生 学生会員 無料
非会員(学生) ¥1,000

キャンセルの場合、2023年6月7日までにご連絡いただければ手数料を差し引いて返金します。
それ以降は講演会参加費のキャンセル返金はできません。
締切日(開催日一週間前)にコンビニ決済を選択すると5日間の支払猶予期間があるため、最長開催2日前まで支払いを延期できます。
ただし、支払いが完了しないと正式な参加申し込みとはならないため定員オーバーで参加できない可能性があることをご容赦願います。
参加費が無料の方も、キャンセルされる場合は、なるべく早く    にご連絡ください。こちらでシステムから取り消します。
参加申込み 
終了しました。
お問い合わせ
◆情報計算化学生物学会(CBI学会)事務局
  
   TEL:03-6435-0458