個人会員の入会
更新2011.1.28
◆ 会員資格期間 (2011年4月1日~2012年3月31日)

◆ 会費および講演会参加費
  • *個人会員は、その所属によって下記のように年会費と講演会参加費が異なります。
  • *会費は、郵便振替または銀行振込でお支払いください。(≫ 振込先はこちら
所 属 資 格 年会費(円) 講演会参加費(円)
  非営利機関   個人会員 5,000 無料
  ビジター 1,000
  営利機関   法人賛助会員企業 無料 無料
  個人会員 5,000 5,000
  ビジター 10,000
  学部学生   個人会員(要紹介) 5,000 無料
  ビジター 1,000
  名誉会員 原則免除 無料
◆ 注意事項
  1. ここで、非営利研究機関の研究とは、国公立の研究機関や大学などの教育機関の研究者とそれに準ずる者を意味します。それに準ずる者に関しては明確な規定はありませんが、慣例として上記の機関や企業を定年で退職し、個人(フリー)で研究を続けている研究者などを指します。企業が主たる雇用者であり、非常勤講師や研究生として大学に籍があるような場合はこの範疇には入りません。最終的な判断は会長に一任されます。
  2. 法人賛助組合の会員企業の方も会費は免除されますが個人会員としてご登録下さい。
  3. 学生とは学部生を意味します。大学院生は非営利機関個人会員として登録して下さい。大学院生は紹介者は必要ではありません。
  4. 所属機関がない場合は非営利機関にチェックを入れ、フリーとご記入ください。
※ 不明な点はCBI事務局へご連絡ください。(連絡先 
≫≫ 個人会員に登録する
法人賛助会員の入会
  1. 法人賛助会員は、会の趣旨に賛同した企業(法人)で、定められた会費(本年度は30万円)をCBI学会法人賛助組合に支払った者を指します。
    【注】2010年度より、入会金(30万円)が撤廃されました。
  2. 法人賛助会員に年途中の下期に入会の場合は年会費は15万に減額されます。
  3. 法人賛助会員への登録、及び資料請求は直接、CBI事務局までご連絡下さい。
    (連絡先 
» page topへ戻る