第465回CBI学会講演会2025.7.8
「最新のin vitro, 動物, in silico (PBPK) 手法による薬物動態予測の深化」
- 「シクロスポリン(CsA)のOATP1B1阻害に関する時間依存性DDI(trans-inhibition)は臨床データにどのように反映されるか?―PBPKを用いた解析」
杉山 雄一(城西国際大学)
- 「血清ビリルビン値上昇の原因は薬物による肝毒性か?酵素やトランスポーターの阻害か?これらを区別するためのPBPKモデル解析」中山 慎司(田辺三菱製薬株式会社 創薬本部 薬物動態研究所)
- 「胆汁成分の回収が可能な肝細胞培養系icHepの作成と薬物動態解析への応用」
荒川 大(名古屋市立大学大学院薬学研究科)
- 「Humanized miceを用いた肝クリアランスの予測」
三宅 泰司(中外製薬株式会社 医科学薬理部)
- 「PBPKモデル解析によって非線形薬物動態のメカニズムを理解しバイオアベイラビリティを推定する方法とは?」
土谷 聡耀(慶應義塾大学薬学部)