CBI学会からのおしらせ
◆ | CBI学会2021年大会 「デジタルトランスフォーメーションで目指すライフサイエンス革命~AI駆動型の創薬戦略~」 会期:2021年10月26日(火)~10月28日(木) オンライン開催(予定) 大会長:奥野 恭史(京都大学大学院医学研究科) 実行委員長:中嶋 久士(株式会社エクサウィザーズ) 副実行委員長:嶋田 朋嘉(第一三共株式会社) |
2021.2.24 |
◆ | 若手の会 設立 |
2018.8.14 |
◆ | 求人情報が更新されました。(シュレーディンガー株式会社) |
2020.11.6 |
◆ | 講演会の申し込みは、いったん「定員〆切」となっても、キャンセルがあった場合は「受付中」に戻ります。ご確認ください。 | |
◆ | 第421回CBI学会講演会 -受付終了しました- | 2021.2.26 |
「クライオ電子顕微鏡は創薬研究戦略を変えるか」 2021年3月5日(金) WEB配信によるオンライン開催 |
||
◆ | 第422回CBI学会講演会 | 2021.2.10 |
「With/after新型コロナウイルス」 2021年5月14日(金) WEB配信によるオンライン開催 |
||
◆ | 第423回CBI学会講演会 | 2021.2.16 |
「液-液相分離(LLPS)と創薬」 2021年5月27日(木) WEB配信によるオンライン開催 |
||
◆ | 第424回CBI学会講演会 | 2021.2.25 |
「プロテインノックダウン法による創薬パラダイムシフト」 2021年6月25日(金) WEB配信によるオンライン開催 |
◆ | 【講演会に申し込んだかどうか分からない場合】 https://m4.members-support.jp/CBI/ からログインして「講演会・研究会・大会情報」の「講演会・大会参加申込状況照会」をクリックすると、登録済みの会がリストされます。 |
◆ | CBI学会出版 Amazonより新規書籍を出版しました | 2019.5.4 |
<論文掲載料改訂>2021年4月1日投稿分より基本料金がCBI学会会員も無料ではなくなります。![]() |
||
<論文のカテゴリー>Model Repositoryが追加されます(4月1日より投稿可能)。![]() |
||
<論文公開2021.1.29>![]() Combining self-organizing maps and hierarchical clustering for protein–ligand interaction analysis in post-fragment molecular orbital calculation Yusuke Kawashima, Natsumi Mori, Norihito Kawashita, Yu-Shi Tian, Tatsuya Takagi |
||
<論文公開2020.9.30>![]() Estimation of relationships between chemical substructures and antibiotic resistance-related gene expression in bacteria: Adapting a canonical correlation analysis for small sample data of gathered features using consensus clustering Tsuyoshi Esaki, Takaaki Horinouchi, Yayoi Natsume-Kitatani, Yosui Nojima, Iwao Sakane, Hidetoshi Matsui |
||
◆ | CBI学会誌 2020年第8巻第4号公開しました ![]() |
2020.12.15 |
CBIのホームページのURLは下記の通り変更いたしました。 変更前:http://cbi-society.org → 変更後:https://cbi-society.org |
** CBI学会は以下の企業によって支えられています **
<法人会員>
Members Only | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() (会員登録システムを変更しました) |
CBI研究機構 |
![]() |
![]() |
![]() |
CBI Journal J-STAGE論文公開 |
CBI学会誌 ![]() |
CBI eBook |
CBI学会出版
![]() ![]() |
![]() CBI学会の公式FaceBookページです |
![]() フォローお願いします |
広告バナー募集中! お申込みは こちらから |