CBI学会講演会
更新2024.12.2
下記、講演会スケジュールをご覧ください。★印の講演会は、現在お申し込み受付中です。 | |
★お問い合わせ先: |
|
★月例の講演会への希望やご意見、あるいは企画案がありましたら、事務局までご一報下さい。 | |
取材ポリシーに同意の上、講演会開催日の5日前までに、申込みフォームのご提出をお願いいたします。
≫≫取材申し込みへ
講演会スケジュール:★申し込み受付中
2021-2025年
講演会 日時 テーマ 2025年 ★第463回 3月14日(金) 「分子シミュレーションの最新動向 ~構造・ダイナミクス解析から機能解析まで~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)★第462回 2月7日(金) 「ゲノム編集の最先端と遺伝子治療の展望」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)★第461回 1月30日(木) 「Well-being、Healthy Agingを実現するための街づくり」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)2024年 第460回 12月9日(月) 「疾患進行、人種差、腎疾患およびメカニスティックPBPKモデリング領域における最近の進歩」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第459回 11月15日(金) 「コンピューティングが拓く創薬の新時代」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第458回 8月19日(月) 「創薬の多様化に対応するタンパク質構造観察技術の進化」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第457回 6月18日(火) 「Predictive ADME 最前線」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第456回 5月31日(金) 「製薬企業の多様なキャリアパス~研究職以外のキャリアに焦点を当てて~ 」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第455回 5月15日(水) 「創薬における構造生成AIの貢献と活用事例」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第454回 3月8日(金) 「ナノ医薬品がもたらす創薬イノベーションと将来展望」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第453回 2月26日(月) 「中分子創薬を革新する計算科学、情報科学の最前線」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第452回 1月26日(金) ベンチャー連携企画第四回「自動化が拓く新たな価値の創造~コア技術×自動化~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第451回 1月19日(金) 「自然言語処理技術の現状と展望」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)2023年 第450回 12月5日(火) 「次世代ペプチド・抗体創薬のブレイクスルー・テクノロジー ~未開の創薬標的への到達~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第449回 11月27日(月) 「構造生物学、トランスレーショナル薬理学を基盤にした創薬の未来」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第448回 8月21日(月) 「人生100年時代に対応する健康寿命延伸のためのDigital 技術の活用」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)特別講演会 8月4日(金) CBI学会ベンチャー連携企画第三回
「バイオインフォマティクス人材を考える」/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第447回 7月28日(金) 「創薬研究を加速する計算科学の新潮流~量子化学、分子動力学、機械学習の融合~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第446回 6月14日(水) 「In vitro-in vivo extrapolation (IVIVE)の成功への鍵:bestなin vitro実験系・評価法の確立へ向けて」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第445回 5月26日(金) 「創薬ベンチャーエコシステムの現状とそこから見える創薬の未来像」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第444回 5月12日(金) 「創薬業界の多様なキャリアパス~Wet研究からDry研究にキャリアチェンジした方に焦点を当てて~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第443回 3月17日(金) 「創薬を加速する巨大ケミカルスペース」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第442回 2月17日(金) 「AI・計算科学を活用した次世代創薬ワークフロー ~メディシナルケミストの役割~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第441回 2月3日(金) 「スマートシティにおけるライフサイエンス業態の役割と目指す姿」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第440回 1月27日(金) CBI学会ベンチャー連携企画第二回
「創薬・医療・ヘルスケア分野におけるVRの活用」/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)2022年 第439回 12月5日(月) 「クラスターガウスニュートン法(CGNM)の 非線形薬物動態、薬物間相互作用、個人間変動、およびシステム薬理・毒性解析への応用: 基礎と実践」
/日本教育会館 707(東京都千代田区一ツ橋 2-6-2)第438回 11月18日(金) CBI学会ベンチャー連携企画第一回
「CBI学会が創薬を目指すAI企業の先駆者に聞く、最先端技術およびキャリアパス」/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第437回 9月2日(金) 「量子生命と量子コンピューティング」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第436回 6月22日(水) 「これからの低分子創薬を考える ~多様化する創薬標的と戦略~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第435回 6月1日(水) 「薬物動態最前線;QSP, DDI, IVIVE, VCS」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第434回 5月26日(木) 「タンパク質立体構造予測の最前線~AlphaFold2は創薬に真のブレークスルーをもたらすのか~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第433回 5月13日(金) 「生命科学の理解を飛躍させるデジタルな研究環境革新」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第432回 3月17日(木) 「結合自由エネルギー計算は創薬研究戦略を変えるか」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第431回 2月18日(金) 「バイオ、化学、製薬業界で進むデジタルトランスフォーメーション(DX)」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第430回 1月21日(金) 「日本の創薬を支える技術プラットホームと計算化学コンソーシアム-現状と未来-」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第429回 1月13日(木) 「医療用画像診断の最前線」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)2021年 第428回 12月23日(木) 「スペシャルポピュレーションにおける薬物動態の予測」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第427回 11月19日(金) 「ゲノム編集が変革する創薬~基礎から臨床応用まで~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第426回 8月27日(金) 「日本版AAASが日本の科学を元気にする!
~産学官民の交流が生み出す人と社会のダイナミズム~」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第425回 8月4日(水) 「ヒトin vivo薬物動態再構築の最前線:Middle-out approachの重要性を知る」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第424回 6月25日(金) 「プロテインノックダウン法による創薬パラダイムシフト」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第423回 5月27日(木) 「液-液相分離(LLPS)と創薬」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第422回 5月14日(金) 「With/After新型コロナウイルス」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第421回 3月5日(金) 「クライオ電子顕微鏡は創薬研究戦略を変えるか」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)第420回 2月5日(金) 「創薬で活躍するオープンソースソフトウェア~開発から研究現場への普及まで~」
/オンライン配信(Zoomミーティング利用)
※2020年6月11日の回が延期になったものです第419回 1月22日(金) 「もっと見たいホントの姿-蛋白質の結合電子構造,相互作用,動的挙動」
/オンライン配信(Zoomウェビナー利用)
※2020年5月15日の回が延期になったものです
※第341回以降はCBI学会誌に掲載しています | ||
第288回 | 2008.8.22 | 「バイオインフォマティクスの最近の話題: 次世代シークエンサーデータ解析とプロテオミクスによるバイオマーカー探索」レポート |
第270回 | 2006.12.15 | 「核内受容体と生活習慣病」レポート |
第269回 | 2006.11.1 | 「GPCR創薬:相互作用解析とインフォマティクス」レポート |
第266回 | 2006.9.8 | 「ファーマコゲノミクスの最新動向と今後の展開」レポート |
1981-1987年 | 第1-51回 |
1988-1993年 | 第52-132回 |
1994-1999年 | 第133-186回 |
2000-2004年 | 第187-247回 |
2005-2008年 | 第248-292回 |
2009-2012年 | 第293-332回 |
2013-2016年 | 第333回-378回 |
2017-2020年 | 第379回-418回 |
2021-2024年 | 第419回- |
※2013ノーベル化学賞受賞<計算化学>
マーティン・カープラス氏( ≫CBI研究講演会(2006.1.10)で講演)、マイケル・レビット氏、アリエ・ウォーシェル氏
マーティン・カープラス氏( ≫CBI研究講演会(2006.1.10)で講演)、マイケル・レビット氏、アリエ・ウォーシェル氏