CBI学会ワークショップ/講演会/年会  演題一覧(2005-2008)
  » 講演記録の必要な方はCBI学会事務局にお問い合わせください  

最終更新日:2008.12.19
第292回CBI学会研究講演会2008.12.16
「神経変性疾患の標的と創薬- I」 第291回CBI学会研究講演会2008.11.19
「薬物投与に対する生体反応のモデリングとシミュレーション」 第290回CBI学会研究講演会2008.10.6
「半経験的分子軌道法MOPACを分子設計に活用する」 第289回CBI学会研究講演会2008.8.25
「核内受容体と生活習慣病(メタボリック症候群)入門:情報計算からの課題」 第288回CBI学会研究講演会2008.8.22
「バイオインフォマティクスの最近の話題:次世代シークエンサーデータ解析とプロテオミクスによるバイオマーカー探索」 第287回CBI学会研究講演会2008.7.14
「臨床における薬物間相互作用の予測のための方法論;代謝酵素、トランスポーター」 第286回CBI学会研究講演会2008.6.25
「実践的パスウェイ解析-標的探索・メカニズム・安全性研究への応用」"Pathway/Network to Disease and Drug Discovery" 第285回CBI学会研究講演会2008.5.30
「分子力場法の現状と今後の展望 分子設計へ如何に活用するか?」 第284回CBI学会研究講演会2008.4.18
「治療標的としてのミトコンドリア」 第283回CBI学会研究講演会2008.2.21
「キナーゼの構造多様性と阻害剤の開発」 第282回CBI学会研究講演会2008.2.4
「酸化ストレス応答転写因子Nrf2とPhase II 薬物代謝酵素」 第281回CBI学会研究講演会2008.1.18
「骨粗鬆症の病態と治療薬の開発」 第280回CBI学会研究講演会2007.12.5
「酵素阻害剤開発におけるSBDDの最前線」 第279回CBI学会研究講演会2007.11.19
「創薬研究に新たな展望を開くイオンチャネル」 第278回CBI学会研究講演会2007.9.6
「核内受容体と生活習慣病Ⅳ」 第277回CBI学会研究講演会2007.8.10
「蛋白-蛋白相互作用の低分子による制御」 第276回CBI学会研究講演会2007.7.10
「FBDD(Fragment-Based Drug Discovery)」 第275回CBI学会研究講演会2007.5.29
「薬物動態(ADME)特性の予測、臨床PK/PD モデリング&シミュレーション」 第274回CBI学会研究講演会2007.5.14
「オミックスの進歩とバイオマーカー探索」 第273回 CBI研究講演会2007.4.13
「生活習慣病と関連疾患の分子機構:核内受容体と生活習慣病 Ⅲ」
第272回 CBI研究講演会2007.3.16
「ゲノム解読の創薬へのインパクト再考」 第271回 CBI研究講演会2007.2.8
「大規模化合物データの活用法」 第270回 CBI研究講演会2006.12.15
「核内受容体と生活習慣病」 第269回 CBI研究講演会2006.11.01
「GPCR創薬:相互作用解析とインフォマティクス」 第268回 CBI研究講演会2006.10.23
「キナーゼ阻害剤開発における課題解決への提案」 第267回 CBI研究講演会2006.9.27
「酵素阻害剤開発におけるSBDDの最前線」 第266回 CBI研究講演会2006.9.8
「ファーマコゲノミクスの最新動向と今後の展開」 第265回 CBI研究講演会2006.7.12
「キナーゼ阻害剤開発におけるインフォマティクスの利用:問題点と課題」
第264回 CBI研究講演会2006.5.25
「創薬とイメージング(2)」 第263回 CBI研究講演会2006.4.21
「エピジェネティクス:疾患と創薬の視点から」 第262回 CBI研究講演会2006.4.5
「化学物質の安全性(In silicoによる生分解・代謝予測)」 第261回 CBI研究講演会2006.3.14
「Toward a Successful Virtual Screening」 第260回 CBI研究講演会2006.2.17
「水と生命現象の科学」 ハーバード大学Martin Karplus教授来日に伴う
第259回 CBI研究講演会2006.1.10
「タンパク質シミュレーションの最前線」 第258回 CBI研究講演会2005.12.22
「クリニカル・オミックスClinical Omicsをめざして」 第257回 CBI研究講演会2005.10.13
「抗体医薬の最前線」 第256回 CBI研究講演会2005.8.22
「標的蛋白質-リガンド複合体モデリングの最先端」 第255回 CBI研究講演会2005.7.19
「学際領域としての再生医療へのアプローチと倫理からの視点」 第254回 CBI研究講演会2005.6.22
「Virtual DockingからFine Dockingへ」 第253回 CBI研究講演会2005.5.26
「e-ADMET構築に向けて1:吸収過程に関する知見と今後」 CBI特別報告会2005.5.26
「バイオテクノロジーとITの最近動向調査報告 -systems biologyとsynthetic biology-」 第252回 CBI研究講演会2005.4.20
「Docking Mechanism 再考」     報告 第251回 CBI研究講演会2005.3.29
「創薬における計算化学の果たす役割」 第250回 CBI研究講演会2005.3.10
「核内受容体と生活習慣病:ITからのアプローチを探る」 第249回 CBI研究講演会2005.2.17
「Drug discoveryにおけるCheminformaticsの活用」 第248回 CBI研究講演会2005.1.26
「創薬とイメージング」